SSブログ

山の高さ [地図と天気]

山に高さはつきものです。「日本で一番高い山は?」そうみなさんご存知の通り富士山です。でも、その高さがわかったのは比較的最近のこと。明治時代に日本全国を三角形でつなぐ、三角測量によってわかったのです。以前に剱岳の時に紹介した「点の記」がそれです。標高3778m今より2m高かったのです。

それから、関東大震災の後に行われ他測量の値が3776m「皆なろう、偉い人」とかいろんな語呂合わせでも親しまれています。昭和37年に崩れそうになった標石を埋め戻して確保した3775.6mというのが今の地形図の値なのです。測量の方法は、三角測量から航空写真、GPSと変遷していますが、山の高さを測るってこんなに大変なことなんだと改めて感動してしまいました。

「世界で一番高い山は?」エベレスト(珠穆朗瑪峯)の8848mと答えが返ってきそうですが、その高さを測るのも国をあげての一大プロジェクトでした。エベレストが発見されるその前、世界で一番高いと考えられていた山は南米エクアドルのチンボラソ(6267m)でした。実はこの山、楕円である地球の中心から一番遠い所にある山なのです。「宇宙に一番近い山」といっていいかもしれません。初登頂は、マッターホルンの時に紹介したE・ウィンパーとその弟のカレルで1880年のことです。

難しいところは、丸い地球を平面にするのはなかなか難しいんだなぁ~なんて読み飛ばしてしまいましたが、一般書としてもとても面白く読めました。巻末には標高1800m以上の日本の山の標高一覧があります。私もこのリストを持っているのですが、これがこんなに画期的なものだとは思いもよらなかったです。

新版 山の高さ

新版 山の高さ

  • 作者: 鈴木 弘道
  • 出版社/メーカー: 古今書院
  • 発売日: 2002/04
  • メディア: 単行本



nice!(24)  コメント(8) 
共通テーマ:
ブログ村へ

nice! 24

コメント 8

qoo2qoo

富士山の高さ、微妙に違っていたのですね!!
※実はちょっと体調が悪いです。寝不足だと思います(^^;
by qoo2qoo (2009-12-07 20:16) 

リュカ

宇宙に一番近い山って言葉にすごくすごく惹かれました(笑)

by リュカ (2009-12-07 20:25) 

にごろ

これまた三角測量の時代は大変だったでしょうね。
なにかジオイドから計測するんですかね。
赤道を意味するエクアドル…
回転楕円体を想像するとうなずけるんですが、
そんなこと考えたことなかったです―
チンボラソって山が天国に一番近い山なんですね☆
by にごろ (2009-12-07 21:54) 

ikuko

山の高さを測る・・その大変さに
今まで、全く気がつかずに居た私です。
みんな、スゴイ!!
by ikuko (2009-12-08 12:37) 

肉球

どんどん測量する技術も進歩するので
山の高さもそれに合わせて正確さが出てくるんですね~。

by 肉球 (2009-12-08 22:16) 

montblanc

☆qoo2qooさん
お大事にどうぞ。あまりご無理なさらずに・・・。

☆リュカさん
星に手がとどくかもです(^^)

☆にごろさん
日本の場合は東京湾の平均海水面が標高の基準です。
ジオイドって何?それだけでも興味がつきません。

☆ikukoさん
スゴイこといっっぱいありますね!ikukoさんもスゴイ!と思いますよ(^^)

☆肉球さん
高さを測るってとても難しいことのようです。
地球でいえばほんのわずかなシワなんですけどね(^^)
by montblanc (2009-12-09 07:04) 

mint_tea

「点の記」などを読むと本当に山の測量の大変さが伝わってきます。この本も読んでみたいですね。montblancさんが読んでもちょっと難しいのなら、結構学術的でもあるのかな。富士山の高さの語呂合わせ?、全く初めて知りました!
by mint_tea (2009-12-10 19:40) 

montblanc

☆mint_teaさん
『点の記』は本当に三角測量の大変さを物語っていますね。
しかし、その礎はいまもゆるぎなく、私たちはその恩恵に預かっています。
学術的でもありますが、十分に一般書としても読める内容です。
by montblanc (2009-12-12 00:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
   最新記事のまとめ読みと
   So-net以外のRSS登録▽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。